2015年04月06日

自己成長とは

「子育てママのお手伝い」
自分が好きになるサロンてぃんくるreikoです。

私が色と子供に成長させてもらったので、今日は自己成長について書きたいと思います。

自己成長とは新たな選択肢を自分で創り(気づき)、それを自分の意志で選択できるようになることであり、「柔軟性」て「主体性」を育てます。

それは、クライアントにしても、子供にしても同じで、
「アドバイス」をしてはいけない。

アドバイスは答えを求める人にとっては即効性があるかもしれませんが、自己成長したい人にとっては、試験の答えを教えて合格させる行為と同じで、成長につながらないからです。

だって、子供がわからない問題を自分で調べずに、親に答えをもとめてばかりいたのでは成長しませんよね?

手を貸してばかりでは、自立できませんよね?

それと同じで、アドバイスは成長になりません。

なので、私のセッションではアドバイスは一切ありません。

私達セラピストはアドバイスをするのではなく、クライアントに寄り添いながら、クライアント自身が気づき答えをみつけるサポートを行います。

子育ても一緒だと思います。

「受容」と「共感」しながら、傾聴することです。

「聴いてもらってる」という安心感が信頼関係を築き、クライアントや子供達は
安心して内側へと向かい、言葉にすることで、「気づき」を得るとおもいます。

実際、私がそうでしたから…



長々となりましたが、
皆様に色の素敵さが伝わりますように♪
読んでいただきありがとうございます。

おうちサロン
てぃんくる
07054933359
reiko.suzuna@i.softbank.jp

感謝します。


同じカテゴリー(カラーセラピー)の記事
9月ハートアップ教室
9月ハートアップ教室(2016-09-04 16:55)

8月ハートアップ教室
8月ハートアップ教室(2016-07-28 10:45)

サンキャチャー作り
サンキャチャー作り(2016-06-28 15:25)

カラーセラピー講座
カラーセラピー講座(2016-06-13 10:51)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人